OMソーラー
餅つきPARTY・鴨子ヶ原つながりの家LAST体感見学会(第一週目)

人気ブログランキングへ
立春の候、皆様におかれましては益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
さてお陰様にて、
「餅つきPARTY」「鴨子ヶ原つながりの家LAST体感見学会 第一部」
を滞りなく開催させていただくことができました。
餅つきPARTYでは大勢の方々にお餅をついていただき、そして召し上がっていただくことができました。
たくさんの方々にお越しいただき、企画実行をしました社員一同大変喜んでおります。
ご参加いただきました皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
また、「鴨子ヶ原つながりの家LAST体感見学会 第一部」では、両日大雨との予報にもかかわらず、
14日のバレンタインDAYは晴天に恵まれ、
16組の方々にお越しいただくことができました。
OMソーラーも快調に集熱し、
室温は常に23℃をキープし、集熱しすぎてこの時期では珍しく
お湯取りに熱が回ってしまうくらいでした。
また
雨の13日も、前日までの集熱や建物自体の断熱・機密性能にて、室温は常に
20℃以上をキープしていました。
アンケートでも
、「明るい」「楽しい」「暖かい」「暮らしやすそう」というお言葉をたくさんいただき、
とてもうれしい気持ちでいっぱいです。
新築だけでなく、リホームのご相談もいただくことができ、現在私たちが力を入れております
戸建て・マンションを問わない「自然素材と珪藻土のリホーム」も、どんどん広がっていけばと
大変うれしく思っております。
私たちは、敷地の持つ建蔽率や容積率・斜線規制などとうまく付き合いながら、太陽・風・借景などを生かし、
そして“家族の暮らし”のため、家族が集まる居心地の良い仕掛けやしつらえ、家族が顔を合わせる仕掛けなど、
“設計施工の工務店”だからこそ
、「豊かな暮らし」を実現可能にできるのだと信じております。
今週末の
20日・21日も引き続きにて
「鴨子ヶ原つながりの家 LAST見学会第二部」
を開催させていただきますが、一人でも多く、少しの時間でも、この二日間で来られた方々が
アンケートに書かれた「明るさ」「楽しさ」「暖かさ」「暮らしやすさ」をご体感いただき、
つながりの家のコンセプトである
、「家族」「暮らし」「自然」「産地」「技術」「地域」の
6つの“つながり”が、広がっていけば幸いです。
それでは今週末20日・21日も10:00~18:00にてお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
2016年2月15日 11:21 AM┃カテゴリー:イベントの様子, エビス日記, 見学会の様子, OMソーラー
完成見学会(第一週目)にご参加いただき、ありがとうございました

人気ブログランキングへ
早春の候、皆様におかれましては益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
さてお陰様にて、「鴨子ヶ原つながりの家」7・8・14日の完成見学会のうち、
第一週目の7・8日の見学会を無事に開催させていただくことができました。
この2日間で30組超の方々と新たなご縁をいただき、いくつかの具体的なご相談もいただきました。
「神戸でこんな“木の家”はなかなか無い」とのお言葉もいただいており、見学会を通じて少しでも快適な暮らし
のためのヒントとなりましたら幸いです。
残念ながら7日(土)はあいにくの雨でしたが、8日(日)は晴天に恵まれ、
OMソーラーも快調に集熱し、
室温は10:00頃から終了時刻の19:00を過ぎても20℃をキープしておりました。
ただ6日(金)の、無人にて熱逃げ放題の室温状況しか無くて申し訳ないのですが、、、
それでも18℃はキープしておりました。
私たちは、敷地の持つ建蔽率や容積率・斜線規制などとうまく付き合いながら、太陽・風・借景などを生かし、
そして“家族の暮らし”のため、家族が集まる居心地の良い仕掛けやしつらえ、家族が顔を合わせる仕掛けなど、
“設計施工の工務店”だからこそ可能なものがあると信じております。
だからこそ、建材やシステムキッチンなどの“モノ”でなく、家族が暮らしてからの生活にかかわる“コト”を
お伝えしたかったのですが、うまくお伝えできておりましたでしょうか。
また、7日(土)は
OMソーラーの村田さん、
富山からTSウッドハウス材の住まい手のTさん、
8日(日)は、
Wonderwallの井筒さん、
TSウッドハウスの和田さん親子、
H+Mアトリエの野田さんご夫妻
と、日頃より懇意に、そして学びをいただいている方々に足お運びいただきました。
お気にかけていただき、また応対のバックアップをいただき、本当にありがとうございました。
既報のとおり今週末14日(土)10:00~19:00も、見学会を開催させていただきます。
“鴨子ヶ原つながりの家”
地域工務店として、地域の皆様との“つながり”を楽しみにお待ちいたしております。

人気ブログランキングへ
2015年3月11日 6:28 PM┃カテゴリー:イベントの様子, エビス日記, 見学会の様子, OMソーラー
完成見学会のご案内 3月7・8・14日 鴨子ヶ原つながりの家

お待たせいたしましたが、やっとご連絡ができる状況になりました!
昨年より着工し、年明けに完成をしておりました鴨子ヶ原つながりの家。

すでにいくつかのお問い合わせをいただいておりますが、3月7日(土)・8日(日)・14日(土)の
10:00~19:00にて、完成見学会を開催させていただきます。
「鴨子ヶ原つながりの家」 神戸市東灘区鴨子ヶ原3丁目6-12-2
(会場駐車場は1~2台ですので、満車の際は近隣の甲南病院等のコインパーキングをご利用ください)
もちろん土地検討時からの敷地調査から施工まで、すべて当社の設計・施工となっております。
コンセプトは、『自然の恵みを上手く受け入れる7つの仕掛け』と『母屋(最小限)と離れ(プラスアルファ)』。
もちろん「つながりの家」の言葉通り、「家族」「暮らし」「自然」「産地」「地域」「技術」
の6つのつながりを満たす住まいとなっております。
もしご興味がおありにてお問い合わせをいただけましたら、手元に試し刷りのチラシが50部ほどありますので、
お気軽にご連絡くださいませ。
そして、神戸新聞・朝日新聞をご購読のご近所様には6日(金)の朝刊に、日経新聞をご購読のご近所さんには
8日(日)の朝刊にそれぞれ上記添付のチラシをいれさせていただきます。
また、この度は阪急六甲の「flower&green shop Vestita」さんとのコラボレーションということで、
Vestitaさんご入居の、六甲アトリエハウス正面階段右手にもチラシを設置しております。
更にこの度はゲストとして、7日(土)朝からお昼過ぎ頃まで、太陽熱床暖房のOMソーラーの村田氏が、
8日(日)朝からお昼過ぎ頃まで内部仕上げの由布珪藻土のワンダーウォール井筒氏にご参加いただき、
「暮らし」にスポットを当てたワクワクするようなお話をしていただきます。
ご都合がつかれます方は、是非お二人がおられる時間帯を狙ってお越しください。
それでは皆様のお越しを楽しみにお待ちいたしております。
2015年3月4日 9:42 AM┃カテゴリー:お知らせ, イベントのご案内, エビス日記, 新着情報, OMソーラー
それぞれの理由~母屋と離れ~

人気ブログランキングへ
師走の候、風邪など召されずお元気にお過ごしでしょうか。
さて本年もたくさんのご用命をいただき、誠にありがとうございました。
またまた久々過ぎて何からお伝えしようかというところですが、まずは
現在追込み中のすまいにて、計画時に製作した模型からご紹介、、、
母屋と離れがひっついた形で、母屋だけで4人家族が十分に生活でき(28.05坪+ロフト6.26坪/2-吹抜け等1.5坪/2=30.43坪)、
離れは趣味室(アトリエ)と和室(13.49坪+ロフト3.5坪/2=15.24坪)となります。
建物のプロボーションを確認するために製作した模型ですので、細部までは作りこんではいないのですが、
雰囲気をお伝えできればと思います。
そして建築中の様子を端折りながらですがご紹介、、、
基礎はいつもの立ち上がり・玄関ポーチ一体打ちにてシロアリをブロック。
また基礎断熱&気密によって床下は室内空間となり、OMソーラー導入もあって足元から快適に。
上棟には棟梁の川野大工をはじめ、8名もの大工さんが参加。
耐震性・透湿性・維持強度・自然素材の項目にて高得点のモイスは標準となりつつあります。
屋根断熱は、高断熱の代名詞フェノールフォームの外断熱にて。
モイスもフェノールフォームも高価格ですが、良いものは良い値段がする理由があるというもの。
OMソーラー搭載ということもあり、屋根の防水は透湿性のあるタイベック。
そしてこちらのお宅は、暖房・換気・給湯のOMソーラーに発電を加えた、「OMクワトロソーラー」を搭載!
OMソーラーの全館暖房にて、明かり・開放性・気配・空気の循環にて大きなメリット
のある吹抜けも。
棟梁と監督の打ち合わせにも熱が入ります。
大工さんの技術も、監督の現場管理能力も問われる仕事です。
2月頃の竣工お披露目をお楽しみにお待ちくださいませ。

人気ブログランキングへ
2014年12月19日 8:04 PM┃カテゴリー:エビス日記, スタッフ・職人さん, 工事の様子, 打合せ・設計, 日々の業務, OMソーラー
「連窓でつながるまちなかOMソーラーの家」 つくりました!

人気ブログランキングへ
↑ いいね! でクリックを! ↑
書く度に「ご無沙汰しております」にて大変恐縮ですが、落ち着かない日々にて
なかなか皆様にお会いできないことは私の至らなさであります。
しかしそんなこんなでも現場・設計は着々と進行中にて、まずは5月末にお引渡し
をさせていただきました市内某所の「連窓でつながるまちなかOMソーラーの家」
の完成写真をご紹介させていただきます。
こちら住まい手さんはなんと一級建築士さん。
ということで、設計協力と施工の立場で関わらせていただきました。
さすがは一級建築士さんで、OMソーラーの空気の循環を逆手に取り、
吹き抜けの代わりに二階の床にガラリを設けたり、連窓で視線と空気を
つなげてみたり、勾配天井の居間、ストリップ階段、食堂のベンチなど
見どころ満載です。
植栽も家族や住まいとともに成長していくような小ぶりの植栽に抑え、
仕上げを統一し、ロフトは一部素地仕上げにするなど上手に費用配分を
されておられます。
とにもかくにも久しぶりの更新となりましたが、引き続きよろしくお願い
致します。

人気ブログランキングへ
↑ 最後にワンクリックお願いしま~す ↑
2014年8月5日 2:21 PM┃カテゴリー:エビス日記, 完成写真, 打合せ・設計, OMソーラー
次のページ »